巣ごもりかたつむり主婦~日々のあれこれ~

30代の専業主婦です。妊活をメインにあれこれ書き散らします

妊活の終わり、それから・・

重い話です。読む側もしんどいかもですが、妊活されている方には呼んでいただきたいです。

だいぶ期間空きました。毎日忙しくて、今やっと余裕と心の整理がなんとかできたところです。

結果として私は5月、帝王切開にて元気な女の子を出産しました。

1870gで、低体重のため即NICUへ入り。色々あってやっと7月に退院して我が家へとやってきました。

先生から進められた染色体検査の結果を先日聞き、ショック。私の娘は「エマヌエル症候群」という30年前にやっと名前がついたばかりの、罹患者の少ない難病だったのでした。ややこしい染色体の話は割愛して。症状はどんなものかといえば、心臓や耳に先天性の異常をきたし、重度の発達・知的障害が発生するというもの。

調べれば調べるほど、あまりの重さに胸が苦しくなります。

NIPTが陰性で、安心して産んだはずでした。確かにNIPTの事前説明では、ダウン症などの一部のトリソミーが対象で、ほかの染色体異常は検知できませんよ、とありました。私も主人も親戚に染色体異常の人はいないし大丈夫だろう、と思っていたら。

エマヌエル症候群は、夫婦のどちらかが原因となる染色体の保因者である場合、6%の確率で産まれるのだそう。不妊治療のとき、私達夫婦は染色体の検査を受けていませんでした。流産したときも、絨毛検査を受けませんでした。高額だし、NIPTの事前説明と同様に親戚に染色体異常の人はいないし、受けなくてもいっかと思っていて。

不育症だと判明したので、すっかり原因がそれだけだと思っていました。

私達夫婦の遺伝子は、染色体異常の子ができやすい。それを、産んだあとに知るなんて・・。今妊活中で、流産を繰り返している方は、遺伝子検査をしてください。絨毛検査は現在では前ほど高額ではないので、することを強くおすすめします。私は、安くなったなら次流産したとき受けよう、と思っていたのです。

もしそれで良くない結果が出たときは、着床前検査と羊水検査を受けましょう。

 

NIPTを選択したことを悔やむ気持ちもありますが、ときがもし巻き戻ったなら羊水検査を受けるように言うか?と自分に問うと、なんとも言えない複雑な気持ちになります。というのも、産まれた我が子がこれまたとんでもなく可愛いのです。ちっちゃくて温かくて。つぶらな瞳で私を探して。「あうあう」言いながらミルクを欲しがる姿も愛らしくて。あのとき中絶していたら会えなかった子なんですよね・・。いや、やっぱり検査して中絶していたのかな。ね、複雑でしょ。

まあ、ありえない話をしたところで仕方ない。とにかく現実を受け止めて。私は生涯をかけてこの子を療育していきます。この子は私にとって救世主であることは間違いないのです。毎日毎日、楽しいときでも不妊のことを思い、重くしていた心の枷をこの子ははずしてくれました。あのときより、今の方が幸せです。私をお母さんにしてくれた。旦那にもこの子にも、とても感謝しています。

 

今後はブログを引っ越して、子育てについて書いていこうかなあなんて思っています。筆不精なんでいつ始めるかは微妙ですけどね。どうなるやら〜。じゃあね!

 

【37W5D】入院前日!帝王切開こわいな〜こわいな〜

ついに明日入院です。そのためのPCR検査を病院で受けてきました。問題なかったのか、10時入院で病室も決まりました。は〜ついに。ちなみに準備、まだ終わってません!!(汗

帝王切開の恐怖と、ベビちゃんに会える!っていうドキドキとか交互にやってきてとにかく落ち着かない・・。ていうかやっぱり手術怖い!あああ〜どうしようやばいよやばいよ!

そんな中、とあるYou Tubeを見つけました。

youtu.be

帝王切開の手術の流れについてとても細やかに、優しく教えてくれています。よりイメージが鮮明になって、未知への恐怖がすこし和らぐ。さらに、スムーズに手術を進めるための体のほぐし方についても解説されていて、帝王切開に向けて少し前向きに心と体の準備ができる。そんな動画です。私はちょっと気持ちが軽くなったので、帝王切開怖いよ〜って人は見て損は無いと思います。イメージトレーニングして、頑張って乗り越えよう!ちなみに帝王切開後の麻酔明けの過ごし方についての動画もあるので、合わせてみるといいかも。少しでも術後の回復早めたい!と考えてる方におすすめです。

来週の今頃は笑顔でベビちゃん抱いてるのかしら。そうだといいなあ。

【37W1D】最後の健康診断。そしてジャッジメント。

毎週こつこつと病院に通い、ついに最後の健康診断。トラブル無く母子ともに健康!だがしかし、逆子!あいも変わらず逆子でした!!あわわわわわ!!というわけで帝王切開決定です!!ちーん。

いや、一度考えたことはあるんですよ。初産となれば長引く出産。それが帝王切開であれば2時間程度で済むし、麻酔で痛みはないし、これはこれでいい出産方法かなあなんて。でもいざ現実味を帯びてくると、途端にビビり始める。採卵のときもそうだったけど、手術室ってなんか怖い。ギラつくライトに照らされた台に寝てさ。足を広げた状態で固定されるあの心もとない感じ。どうせ寝るなら寝落ちてからセッティングしてくれ!ってわがまま言いたくなる。それが今回は意識あるんだよ?怖くない?

麻酔科の先生から事前説明されたときに「あの・・パニックになる人とかいないんですか?」って聞いたら「大丈夫ですよ」って笑顔で返された。ほんとに?みんな平気なの?酸素マスクに鎮静効果のあるものでも混ざってるとか?それなら安心なんだけど。

ああ、そういえばバースプランどうしよう。手術室にはラジカセしかなくて、好きな音楽流すとしたらCD持ってきてくださいだって。もうほぼほぼデータ化しちゃったし、最近はずっとサブスク使ってたからCDなんて学生時代のJ-POPくらいしかない。宇多田のAutomaticとか流す?あ、なんかこれはこれでありかも。手術室にそぐわなすぎていい具合に気が紛れるかもしれない。ちなみに音楽は特に希望がなければオルゴール音楽をひたすら流すらしい。1時間近くぼーっと寝転がってるだけだからJ-POPのほうがいいかなあ。あ〜でも赤ちゃん誕生の瞬間を考えるとライオンキングもいいよね。いや、これは狙いすぎてさむいか。う〜ん、でも結婚式みたいに何したってハッピーかも。なんせ人生のハレの日だ。我が子の誕生。うん、尊い

なんかちょっと楽しくなってきたかも。バースプランを考えるってこういう効果もあるのかもね。不安に思うんじゃなくて、どうせならわくわくしようよって。とりあえず眠ってるCDケース漁ってみようかなあ。

来週の今頃、私はもうお母さんだ!は〜どきどき!!

【35W1D】MRIの結果と今後の展開

一週間たってついにMRIの結果報告会です。念の為受けた検査という認識ではあったけど、いざ報告会が近づいてくるとちょっと不安になってきたりして。それももう終わり。というわけで旦那といざ病院へ。

先に健診を済ませたらベビちゃんは現在1600gほど。羊水も私の健康も問題なく順調でした。その後旦那と病棟の会議室のようなところに案内された。産科の担当先生のほか、新生児科?小児科?の先生、助産師、看護師の方が同席され、報告会スタート。

まず最初の懸念事項であった小脳虫部低形成は否定されて一安心。しっかり育ってました。

次に腎臓。両側にあったけど片方やはり小さめだった。羊水は問題ないし、胎児の段階では特に影響はなさそう。出生後、成長の過程で様子を見ましょうとなった。

最後に、ここが一番のネックで胎児の小ささ。小さいとはずっと言われていたから慣れているけれど、「胎児発育不全」としっかりした症状で説明されると胸がちょっと苦しい。胎児側の要因だったり母体側だったり、要因は色々考えられるからこれっていう特定は現段階ではできず。まあでも母体かなあ、という感じはする。ヘパリン治療で頑張ってここまで大きくなれたという気がするし。母体要因なのはベビちゃんに申し訳ない、でも努力の甲斐あってここまで大きくなって嬉しいという気持ちもあって複雑。

まあ、私の内心どうこうはおいといて。大事なのは産後。胎児が小さいということはあらゆることにおいて未熟な可能性があり、これが問題で。つまりNICU行きが提示されたわけですよ、はい。呼吸がよわければ呼吸を。ミルクを吸う力が弱ければその補助をする必要があるわけで。なので産後はNICUで面倒を見てもらう感じ。もともとの出産予定日が5月31日だから、ベビちゃんはこの前後で退院になるかも?

一緒に家に帰れないのか・・寂しい・・。できるだけ毎日顔見に来たいなあと思ったけど、あれ、考えてみたら私産後じゃん。しかも帝王切開。どれくらい動けるものかしら。病院までは車で10分程度だから、なんとか通えるかな。というか旦那はいつ育休とればいいんだ?やっぱりベビちゃんの退院後だよね。え、でも私産後そんな動けないだろうし。食事どうしよう。なんて今まで雑誌とかYou Tubeとかみて想像してた産後のビジョンが思いっきり覆されてもうてんやわんやですよ。どうなるやらなあ・・。

【34W1D】MRI受けてきました

ついにMRI受けてきました。当日、健診のほかに色々やることがありましたが、まあそれは割愛します。とりあえず母子ともに順調です。

健診のときに聞いた先生の話では、必要なのは胎児の部分だけだから、下半身だけ入って撮るよ〜という話だったのに。実際は全身筒状の機械に呑まれました。

気をつけの姿勢で台に寝かされ。体の上に大きい板を載せるのですが、お腹を圧迫してはいけないので、ヒザ下にクッションを敷き、胸の上(位置的には乳頭かな?)に丸めたタオルを積み。太ももと胸の2点で支えるような感じで板を載せられ。騒音対策としてごついヘッドフォンを頭に装着され。身動きしづらい状態で筒にしゅーっと台ごと呑まれて検査開始。

MRIって狭い。閉所は苦手だけど、目をつぶって深呼吸をしながらなんとか平常心を保ち。ヘッドフォンからはジャズ音楽が流れていて、それに意識を集中して。検査中、「ツギノケンサハイップンカカリマス」とこまめに機械が検査時間を伝えてくれるので、まず1分耐えよう・・次は2分・・また1分・・という感じでちょっとずつ乗り越えました。それでも狭いなあとストレスを感じたけど、途中ガッガッという大きな機械音にお腹のベビちゃんが反応してぐにぐに動いてるのがちょっとおもしろくてにやにやして、体の力みがわずかに抜けた。いや、ベビちゃんお前が動いたら意味ないんだぞ!

気持ちも落ち着いて、いけそう!と思ったのだけど、時間が立ってくると胸の重みがきつくなってきた。苦しくなってから5分くらいは耐えたと思うけど、やっぱしんどくって(というか板重すぎる)中止ブザーを鳴らしちゃいました。すぐにシューッと台がスライドして筒から脱出すると、検査技師の方以外に先生がその場におられて。「今ちょうど終わったところだから!よく頑張ったね!」と労われました。限界きたから押したけど、タイミング的にはちょうどよかったみたい。「腎臓両側にちゃんと見えたよ!よかったね!」とも言われてひと安心。良かった・・耐えた甲斐あった・・。

重い板を外してもらって開放感に浸る。間もなく着替えをしてあとは会計待ち。胸を圧迫されたせいなのかわからないけど、頭がなんとなくふわふわするというか。体がすごく疲れてだるい感じがした。おなかすいてるせいもあったかな。手持ちのグミを食べて糖分補給した後、会計済ませて歩いてたら気分がよくなった。血の巡りが悪くなってたのかも。

MRIの結果はまた来週。旦那と一緒に話を聞いてきます。

【33W1D】分娩日決定??

一週空いてしまいました。相変わらず逆子ですが、母子共に今の所健康です。羊水がAFIを5切ってたのですが、この時期羊水が減るということは割とあるようで、入院はしていません。ただ、赤ちゃんの元気がなくなったり、ぐっと羊水が減ってしまったら管理入院になるとのこと。まだひと月あるから入院はできるだけ避けたいなあ。

ちなみに、「いつまで逆子だったら、帝王切開決定になるんですか?」って聞いたら「実はもう手術日決まってるよ〜!」と、この日にピクニック行くよくらいのテンションで言われました。いや、びっくり。5月17日だそうです。予定日が5月末だったから思ったより早くてさらにびっくり。なんでも、逆子の場合は破水したら危ないそうで、その時期まで待たず早めに取り上げるらしい。いや〜でも二週間も早まるのは想定外。GW暇だしこの期間にあらかた準備しとこうと思ってはいたけど・・。いかんせん心の準備がまだ・・。旦那の休みの調整もあるしなあ。

ベビちゃんがちゃんと頭を下にしてくれたら予定キャンセルになるから頑張ってくれ!まだまだお腹で育って〜!頼む〜!

 

最近、これがマタニティブルーってやつなのかわかりませんが。今まで二人だった生活から、家族が一人増えると想像すると、楽しみに思うこともあれば不安に思うこともあり。当たり前に出来たことができなくなるということが、どれほど大きなストレスになるんだろうとか思ったりして。みんなこういう思いも感じながらお産にのぞむのかしら。出産までひと月ちょっと。数カ月後の私はどうなってるのかなあ。

【30W2D】こうかはいまひとつのようだ・・

「う〜ん、逆子だねぇ・・」

エコー当ててすぐ言われました。逆子体操の成果なし!がっくし!

逆子体操はあれから続けたんですが、なかなかしんどかったです。初日は枕使ったんですが、腰と頭の位置にもうちょっと差をつけたほうが効果あるかと思い、二日目以降は枕なしでやってました。顔を横向けてべたっとベッドに押し付けて腰を高く上げるんですが、首や肩に負荷がかかってきつい・・。でも効果なし!くぅぅ・・。先生に「まあ、気長に待ちましょうか」と慰められた。はい、そうですね・・うぅ。

体重は測ったら1066g!ついに1キロ代!やったね!!しかし喜びも束の間。今回はちょっと気になることを言われました。なんと「羊水が減っているかもしれない」と。今のところまだ平均値の枠内だし、赤ちゃんの角度とかで測定値にブレがあったりもするから確実ではないけど、次回も測って減っていたら管理入院になりますって!びっくり!

羊水が減る原因は色々あるらしいですが、今の所高血圧や糖尿病が出ていない私に当てはまりそうなのは、やはり抗リン脂質抗体症候群でしょうかね。赤ちゃんが小さいこともそうだし、胎盤機能に影響が出ているのならそうかな、と。”羊水”っていうくらいだから水飲めばいいのかな、とも思ったけど関係ないみたいです。これはネット調べですが。

家に帰って前回と今回とでデータを比較してみました。エコーの項目にある、「AFI」というものが羊水の測定値のようです。赤ちゃんと子宮の壁の間の距離を、お腹を4箇所に分けて測り(Q1〜Q4)、その合計値がAFI。これが5cm未満なら羊水過小、25cm以上なら羊水過多と判断されるようです。さて、私の場合。

先週→Q1:2.74cm Q2:1.2cm Q3:2.23cm Q4:1.05cm AFI=7.22cm

今週→Q1:2.58cm Q2:1.38cm Q3:1.6cm Q4:0cm AFI=5.56cm

AFIの数値だけ見たらたしかに減ってる。そして過小と判断されないギリギリライン。でも、Q4が0っていうのはどうだろうか。多分、赤ちゃんの向きとかによる測定ぶれだと思われ。まあでも、急に入院ってなっても困らないように準備は必要かなあ。そろそろやらないと、と思ってたし。やるか。

 

最近暖かくなってきましたね。近所の遊歩道が桜並木になっていて歩いていて気持ちがいいです。来年はベビちゃんと一緒に歩きたいなあ。待ち遠しい〜!